
日本眼科学会雑誌
Vol.114 No.5
眼科医数動向調査からみたスーパーローテイトの影響
阿部 春樹 …… 425
プロスタグランジン製剤を中心とした緑内障治療
吉冨 健志 …… 427
豚眼におけるインジェクターを用いた眼内レンズ挿入による角膜切開創の検討
薄井 隆宏、西村 栄一、早田 光孝、谷口 重雄、鬼木 弘明、中野 清子 …… 429
インジェクター挿入時に生じる豚眼の角膜切開創の挫滅を走査電子顕微鏡を用いて検討し、各種眼内レンズの適切な切開幅を考察した。
正常眼圧緑内障を対象とした0.0015%タフルプロストの眼圧下降効果に関するプラセボを対照とした多施設共同無作為化二重盲検第III相臨床試験
桑山 泰明、米虫 節夫;タフルプロスト共同試験グループ …… 436
0.0015%タフルプロスト点眼液の正常眼圧緑内障を対象とした第III相臨床試験において、治療期4週目に平均4.0±1.7mmHgの有意な眼圧下降が得られた。

視力や近見反射に対する眼周囲乾熱と湿熱の効果の比較
高橋 洋子、井垣 通人、阪本 一朗、鈴木 敦、高橋現一郎、村戸ドール、坪田 一男 …… 444
眼周囲を湿熱で10分間温めることにより、自覚的調節力、近方視力が改善し、またその効果は、蒸気量に依存して大きくなった。
Stickler症候群に発症した裂孔原性網膜剥離の1例
渡邉 展佳、神前 賢一、久保 寛之、岡野喜一朗、渡辺 朗、常岡 寛 …… 454
Stickler症候群の網膜剥離に硝子体手術、強膜内陥術、シリコーンオイル注入術を施行した。小児の網膜剥離には、詳細な家族歴、全身および眼所見の把握が重要である。

両眼視力低下を契機に診断された小児慢性骨髄性白血病の1例
原 雄将、嘉村 由美、及川 亜希、七野 浩之、麦島 秀雄、後藤 浩 …… 459
両眼の視力低下を契機に診断された小児慢性骨髄性白血病の眼科的臨床経過について報告した。
…… 464
…… 465
第33回 日本眼科手術学会総会 …… 473
…… 476
戦略企画会議第五委員会「ロビー活動と啓発活動」の行動計画
大橋 裕一 …… 482
苦しく楽しい抄録集づくり
寺崎 浩子 …… 485
バイアスと医学研究
伊佐敷 靖、大庭 紀雄 …… 486
…… 493
…… 161
…… 167
|