English
会員専用コンテンツ
日本医療研究開発機構(AMED)から、令和5年度「障害者対策総合研究開発事業(身体・知的・感覚器障害分野)」の公募が開始となりましたのでご案内いたします。詳細は、AMEDの公募情報のWebサイトをご覧ください(https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00047.html)。
公益財団法人日本眼科学会
公募内容 1.身体・知的等障害分野 1)身体及び知的障害児・者の自立生活を可能にするような住居支援及び能動的に社会参加することの出来る就労マッチング支援手法の開発 2)障害児・者の医療・支援の質的向上を実現する診断・治療の最適化・層別化研究、並びに病態生理・メカニズムに関する研究 2.感覚器障害分野 1)感覚器障害者の自立生活を可能にするような住居支援及び能動的に社会参加することの出来る就労マッチング支援手法の開発 2)難聴児の療育や社会参加の向上を実現するための効果的な補聴器の適応に関する研究
事業概要 障害者対策総合研究開発事業(身体・知的・感覚器障害分野)では、障害者の地域社会での共生の実現や社会的障壁の除去につながる技術開発等の研究開発を行うとともに、障害を招く疾患等についての病因・病態の解明、診断、治療法、リハビリテーション法等の先進的・実践的な研究を推進します。
応募資格者 公募要領で定める条件を満たす研究者 (公募要領「第2章 応募に関する諸条件等 2.1 応募資格者」等を参照)
公募期間 令和4年12月22日 (木)~ 令和5年2月9日 (木) 正午【厳守】
公募説明会 開催日時:12月26日 (月) 15時30分~16時30分にオンラインにて開催いたします。
応募方法 ・公募要領に記載のとおり、応募してください。 (公募要領「第5章 提案書等の作成・提出方法」等を参照) ・ヒト全ゲノムシークエンス解析を実施する課題においては「ヒト全ゲノムシークエンス解析プロトコール様式」を必ず提出してください(未提出は不受理となる場合があります)。
一覧へ戻る