お知らせ

2023/03/07
会員の皆さまへ専門医制度

日本眼科学会専門医制度第77回講習会のご案内

■講習会日程 現地開催:2023年4月8日(土)18:00 ~ 21:00
オンデマンド配信:2023年4月27日(木)正午~5月26日(金)正午(予定)
『専門医共通講習会⑦』
医療安全・感染対策・医療倫理
オーガナイザー 近藤 峰生(三重大)


■会場 東京国際フォーラム
B ブロック 7F ホールB7(1)
B ブロック 7F ホールB7(2)※中継会場
■申込方法 オンラインによるお申込みとなります。詳細は、第127 回日本眼科学会総会ホームページの「専門医制度講習会」のページをご覧ください。
http://www.congre.co.jp/jos2023/contents/specialist.html
■申込期間 2023年3月1日(水)正午~4月17日(月)正午【予定】
現地参加の申込みは、3月20日(月)AM10:00 まで
※現地参加の定員は800 名(会場:400 名、中継会場:400 名)で締切りとさせていただきます。オンデマンドと合わせて3,000 名まで受付け可能になります。
※事前申込みのみとなります。当日会場での受付けは行いません。


講習会プログラム


『専門医共通講習会⑦』医療安全・感染対策・医療倫理

オーガナイザー 近藤 峰生(三重大)

演題: 1 )18:00~19:00
【医療安全】患者中心のEBM 実践にむけて:インフォームドコンセントから共同意思決定へ

小松 康宏(群馬大)

  1. インフォームドコンセント・患者有害事象対応
  2. 医療の質総論(IOM の6 側面・EBM・Narrative-based・Values-based)

演題: 2 )19:00~20:00
【感染対策】抗菌薬の適正使用(点眼薬を含む)

佐々木香る(関西医大)

  1. 眼感染性疾患の特殊性
  2. 抗菌点眼薬の適正使用
  3. 周術期抗菌薬適正使用

演題: 3 )20:00~21:00
【医療倫理】医療倫理とすぐに役立つ医療広告規制の知識

白根 雅子(日本眼科医会・しらね眼科)

  1. 医療倫理と臨床倫理
    ①医療倫理と類縁領域
    ②倫理とは
    ③倫理原則とは
    ④臨床倫理―意思決定支援
  2. 医療広告に関する解説
    ①医療広告の要件
    ②広告法令にもとづく、広告可能な要件
    ③広告可能事項の限定解除要件
    ④広告禁止事項の要件
  3. おわりに
    ①医療広告の現状
    ②リスクと回避策
※演題名等は今後変更の可能性があります