本研究の目的
医療の適正化、医学の向上を目的として、日本眼科学会が主導して、全国の基幹病院から画像データならびに基本的な診療データを広く集める体制を作ります。
収集されるデータについては、眼科以外の診療科のデータとも連携が可能なものとして、広く医療にかかわるデータの統合を行います。
将来的には、収集された大量のデータ(ビッグデータ)は、人工知能による解析や臨床研究などに活用され医療や医学研究の推進に活用されます。
研究期間
2017年10月から2022年3月末といたしますが、必要と判断される際には期間を延長することがあります。
参加施設
情報収集機関:日本眼科学会
情報提供機関:以下の大学等から情報を収集いたします。
筑波大学、東京大学、京都大学、大阪大学、京都府立医科大学、東北大学、九州大学、名古屋大学、名古屋市立大学、山形大学、山梨大学、岐阜大学、秋田大学、鹿児島大学、金沢大学、福井大学、神戸大学、新潟大学、岡山大学、千葉大学、東京慈恵会医科大学、山梨県厚生連、島根大学、東京歯科大学、自治医科大学、日本健康増進財団
※なお、参加施設については今後増加する予定です。現在の施設に加え、眼科を標榜する病院及び診療所、ならびに健康診断実施施設等が参加をする可能性があります。
情報解析機関:日本眼科学会、国立情報学研究所、京都大学、東京大学及び名古屋大学
※情報解析機関については今後増加することが検討されております。その場合であっても、解析を行う機関は、学術団体のうち日本眼科学会の認める者に限られます。
活用するデータ
患者さんの基本となるデータと眼科の診療データが対象となります。
※収集するデータについては、機器の進歩や解析過程において追加されることがあります。
研究の方法
本研究では通常の診療で収集されたデータの収集を行うもので、研究のために患者さんに負担や危険を伴う検査や処置などを行うことはありません。またデータは個人を特定するための情報を削除して取り扱いますので、個人情報が洩れることはありません。
データの送信は、日本医療情報学会の策定するガイドラインに従って、個人の特定が可能な情報を削除した後に、国の研究機関である国立情報学研究所が管理運営し、高いセキュリティを持ったSINETという専用回線等を介して日本眼科学会に送信されます。収集されるデータは他の診療域との連携が可能なように特殊な符号がつけられ十分なセキュリティを確保して管理されます。また事故等で損失しないようにデータのバックアップを保管します。
データ解析の解析は国立情報学研究所へ専用回線であるSINETを介して送信されセキュリティが十分に確保された解析用サーバー内で解析・保管されます。
データの収集やアクセスの管理については、国の医療情報管理指針などを参照にして厳格に行います。
情報の管理責任者
日本眼科学会:長谷川高志
国立情報学研究所:佐藤 真一
研究対象者
各情報提供施設の眼科を受診した全患者が対象となりますが、参加しない意思を表明した方は除外されます。
その他特記すべき事項
本研究について詳しくお知りになりたい場合は、他の研究対象者等の個人情報及び知的財産の保護等に支障がない範囲内で研究計画書等をご覧頂くことが出来ます。ご希望される場合は、下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
今回の調査へのご協力を拒否される場合は、参加しないことが可能です。ご協力を拒否されたとしても、その方に不利益は生じませんのでご安心下さい。ご協力頂けない場合、得られた情報は全て破棄します。ただし、ご協力頂けない旨の意思表示があった時点で既に研究結果が公表されていた場合など、データから除けない場合もあります。参加しないことを決められた場合、記録のため文書を書いていただきますので、各施設の問い合わせ窓口までご連絡下さい。
また、今回の研究で新しい発見があった場合、その発見は知的財産として認められることがあります。そのときのすべての権利は研究責任者側が有することになりますので、ご理解ください。
本研究に関するご質問先
本研究について質問がございましたら、参加医療機関の相談窓口もしくは日本眼科学会までご連絡下さい。
本研究課題の相談窓口
各施設の相談窓口
研究施設 |
電話番号 |
筑波大学附属病院眼科 |
029-853-3148 |
東京大学医学部附属病院眼科 |
03-3815-5411 |
山梨大学医学部附属病院眼科 |
0552-73-1111 |
福井大学医学部附属病院眼科 |
0776-61-8403 |
名古屋市立大学病院眼科 |
052-851-5511 |
鹿児島大学病院眼科 |
099-275-5402 |
岡山大学病院眼科 |
086-235-7297 |
金沢大学附属病院眼科 |
076-265-2403 |
京都府立医科大学附属病院眼科 |
075-251-5578 |
九州大学病院眼科 |
092-642-5645 |
京都大学医学部附属病院眼科 |
075-751-3248 |
名古屋大学医学部附属病院眼科 |
052-741-2111 |
東北大学病院眼科 |
022-717-7294 |
神戸大学医学部附属病院眼科 |
078-382-6048 |
大阪大学医学部附属病院眼科 |
06-6879-3450 |
新潟大学医歯学総合病院眼科 |
025-227-2296 |
山形大学医学部附属病院眼科 |
0236-28-5374 |
岐阜大学医学部附属病院眼科 |
058-230-6284 |
秋田大学医学部附属病院眼科 |
018-884-6164 |
千葉大学医学部附属病院眼科 |
043-222-7171 |
東京慈恵会医科大学医学部附属病院眼科 |
03-3433-1111 |
山梨県厚生連 |
055-223-3630 |
島根大学医学部附属病院眼科 |
0853-20-2284 |
東京歯科大学市川総合病院眼科 |
047-322-0151 |
自治医科大学附属病院眼科 |
0285-58-7382 |
日本健康増進財団 |
03-5420-8012 |
日本眼科学会事務局
〒101-8346 東京都千代田区神田猿楽町2-4-11-402
Tel:03-3295-2360 Fax:03-3293-9384