お知らせ

2025/09/10
会員の皆さまへ専門医制度

日本眼科学会専門医制度第82回講習会のご案内

■講習会日程 オンデマンド配信:2025年10月22日(水)正午~ 11月21日(金)正午予定(現地開催なし)
 

テーマ1.『専門医共通講習会11』
     医療経済(保険医療等)・両立支援(必修講習B)
テーマ2.『プライマリ・ケア・シリーズ75』
     網膜血管病変の診断と治療テーマ


■申込方法 オンラインによるお申込みとなります。詳細は、第79回日本臨床眼科学会ホームページの「専門医制度講習会」のページをご覧ください。
■申込期間 2025年9月10日(水)正午~10月16日(木)正午予定
※定員(3,000名)になり次第、申込み受付を終了させていただきます。


講習会プログラム


テーマ1.『専門医共通講習会11』 医療経済(保険医療等)・両立支援(必修講習B)

 

はじまりのことば

 

近藤峰生(三重大学)

演題:1)【医療経済(保険医療等)】医療経済と高齢者医療

山本修一(地域医療機能推進機構)

  1. 急増する高齢者急性期医療需要
  2. 診療報酬における高齢者医療の位置づけ
  3. 地域医療の機能分担


演題:2)【両立支援】治療と仕事の両立支援~主治医の役割~

永田竜朗(産業医科大学眼科)

  1. 治療と仕事の両立支援が求められる背景
  2. 治療と仕事の両立支援とは
  3. 療養・就労両立支援指導料について
  4. 治療と仕事の両立支援の流れ


テーマ2.『プライマリ・ケア・シリーズ75』 網膜血管病変の診断と治療

オーガナイザー  吉田茂生(久留米大学)

演題:1)成人の網膜血管病変

石川桂二郎(九州大学)

  1. 網膜静脈閉塞症:合併症に対する治療
  2. 網膜動脈閉塞症:眼科医が行うべき対応
  3. 網膜細動脈瘤:治療選択と適応


演題:2)ぶどう膜炎に伴う網膜血管病変~診断と治療の勘所~

楠原仙太郎(神戸大学)

  1. ぶどう膜炎に伴う網膜血管病変で何が生じているのか?
  2. 網膜血管病変の診断における勘所
  3. 網膜血管病変の治療における勘所


演題:3)網脈絡膜の血管性腫瘍と鑑別診断

加瀬 諭(奈良県立医科大学)

  1. 網脈絡膜血管性腫瘍の診断法
  2. Coats 病の病理と臨床
  3. 網膜血管増殖性腫瘍と網膜血管芽腫
  4.  

演題:4)小児の網膜血管病変

 西  智(奈良県立医科大学)

  1. 小児の眼底疾患を疑う所見
  2. NICU における網膜血管病変
  3. 乳幼児期の網膜血管病変
  4. 学童期の網膜血管病変
※演題名等は今後変更の可能性があります