専門医認定試験受験の手引き

専門医認定試験受験の手引き

日本眼科学会専門医の資格を取得するためには、次の条件を満たすことが必要です。
〈日本眼科学会専門医制度規則第8条〉
(1)日本眼科学会及び日本眼科医会の会員である者。
(2)第9条に規定する施設において、施行細則で定める研修内容により5年以上眼科臨床を研修した者。あるいは厚生労働省の定める卒後臨床研修(2年間)終了後、第9条に規定する施設において施行細則で定める研修内容により4年以上眼科臨床を研修した者。即ち卒後臨床研修を含め6年以上の臨床経験を終了した者。
(3)委員会が行う専門医認定試験に合格した者。

受験資格

  1. 平成15年以前医師国家試験合格者:
    認定研修施設(一般研修施設)において5年以上専門医制度規則施行細則第7条で定められた眼科臨床研修を行い、また、4年以上日本眼科学会会員であり、かつ受験時に日本眼科医会会員であること。
  2. 平成16年医師国家試験合格、かつ平成29年以前眼科臨床研修開始者:
    厚生労働省の定める2年の医師臨床研修修了後、一般研修施設において4年以上専門医制度規則施行細則第7条で定める研修内容による眼科臨床研修を行い、また、4年以上日本眼科学会会員であり、かつ受験時に日本眼科医会会員であること。
  3. 平成17年~平成27年医師国家試験合格、かつ平成29年以前眼科臨床研修開始者:
    厚生労働省の定める2年の医師臨床研修修了後、眼科研修プログラム施行施設(基幹研修施設)において当初2年の間に行う1年以上の眼科臨床研修を含め、4年以上専門医制度規則施行細則第7条で定める研修内容により一般研修施設において眼科臨床研修を行い、また、4年以上日本眼科学会会員であり、かつ受験時に日本眼科医会会員であること。
  4. 平成16年以降医師国家試験合格、かつ平成30年以降眼科専門研修開始者(日本専門医機構専攻医登録者):
    厚生労働省の定める2年の医師臨床研修修了後、専門研修基幹施設(日本専門医機構の専攻医登録が必要)において当初2年の間に行う1年以上の眼科専門研修を含め、4年以上専門医制度規則施行細則第7条で定める研修内容により専門研修連携施設や関連施設において眼科専門研修を行い、また、4年以上日本眼科学会会員であり、かつ受験時に日本眼科医会会員であること。
    ※眼科臨床研修の算定基準は週4日以上の勤務となります。

出願書類

  1. 専門医認定試験受験願書
  2. 研修修了証明書[平成16年以前医師国家試験合格者は(その2)のみを提出、平成17年以降医師国家試験合格者は(その1)(その2)を提出]
  3. 研修報告書(その1、その2)
  4. 日本眼科学会会員および日本眼科医会会員在籍証明申請書
  5. 医師免許証のコピー
  6. 臨床研修修了証または医師臨床研修修了登録証のコピー
    (平成15年以前医師国家試験合格者を除く)
  7. 演者として学会報告2報以上のプログラムまたは抄録のコピー各1部
  8. 単独または筆頭著者としての論文1篇以上の別刷1部
    (筆頭著者が複数いる場合は、出願者以外の筆頭著者の署名入りの同意書)
  9. 病歴抄録(術者1例を含み3~4例以上)
  10. 専門医認定試験受験票
注意事項
  1. 試験は毎年6月第2週の(金)、(土)の2日間、次の通り行いますが、特別な状況により試験日を変更することがあります。
    試験場  TKP新橋カンファレンスセンター(東京)(予定)
    試験方法  第1日目  筆記試験(多肢選択方式 一般および臨床実地問題)、
                    第2日目  口頭試問(予定)
  2. 願書は毎年1月に郵送し、出願の締め切りは3月上旬の予定です。締め切り日は厳守し、その後は理由を問わず受け付けません。
  3. 研修修了証明書には、研修期間中の責任者・統括責任者の署名・捺印が必要です。研修修了証明書の責任者・統括責任者は次の通りです。
    平成16年以前医師国家試験合格者:
    研修修了証明書(その2)に全研修期間を記入し、責任者・統括責任者は大学の研修カリキュラムにのっとり研修をしている場合は大学眼科主任教授です。その他の場合は研修施設の施設長と眼科責任者の連名としてください。
    平成17年~平成27年医師国家試験合格、かつ平成29年以前眼科臨床研修開始者:
    研修修了証明書(その1)に当初2年の間に行う1年間の眼科研修プログラム施行施設(基幹研修施設)での研修期間のみを記入してください。それ以外の研修期間は研修修了証明書(その2)に記入してください。
    研修修了証明書(その1)の責任者・統括責任者は研修委員長です。研修修了証明書(その2)の責任者・統括責任者は、大学の研修カリキュラムにのっとり研修をしている場合は大学眼科主任教授、その他の場合は研修施設の施設長と眼科責任者の連名としてください。
    平成16年以降医師国家試験合格、かつ平成30年以降眼科専門研修開始者(日本専門医機構専攻医登録者):
    研修修了証明書(その1)に当初2年の間に行う1年間の専門研修基幹施設での研修期間のみを記入してください。それ以外の研修期間は研修修了証明書(その2)に記入してください。
    研修修了証明書(その1)と(その2)の責任者・統括責任者は、所属している眼科専門研修プログラムの研修プログラム統括責任者です。所属している眼科専門研修プログラムの連携施設である他の専門研修基幹施設で研修している場合でも、責任者・統括責任者は所属している眼科専門研修プログラムの研修プログラム統括責任者です。
  4. 出願時までに日本眼科学会専門医制度規則施行細則第7条で定められた研修内容をすべて修了してください。研修内容を満たしていないと受験資格がございません。
  5. 学会報告は、国内は専門医制度認定事業での発表、海外は専門医制度委員会で認めた学会(別表参照)での発表を対象とします。それ以外の学術学会での発表については個別審査になります。
    学会名、開催日および演題名が明記されたプログラムのコピー(2枚になっても構いません)を提出してください。なお、異なる学会で報告した場合でも、同じ内容のものは1報とします。
  6. 筆頭論文は、眼科に関する原著論文(症例報告を含む)を学術雑誌[医学中央雑誌、PubMed(査読があるものに限る)に掲載されているもの]に掲載すれば認めます。
    論文の別刷りを提出してください。なお、論文の別刷がないオンラインジャーナル等は、掲載されている頁のコピーを提出してください。
    論文が掲載前の場合は、投稿が受理されたものに限り認めます。その場合は、雑誌発行所の論文掲載予定証明書の原本と投稿原稿すべてのページのコピーを提出してください。
    筆頭著者が複数いる論文については、出願者以外の筆頭著者の署名入りの同意書を提出してください。
    なお、出願時に掲載の採否が不明なものは受け付けません。
  7. 医師免許取得前の学会発表と論文発表は受験資格として認めません。
  8. 日本眼科学会会費の未納がないように注意してください。
  9. 日本眼科医会の入会は、都道府県眼科医会を経て処理されますので、出願時に日本眼科医会の会員の確認ができるよう早めに手続きしてください。すでに入会されている方は、会費の未納がないように注意してください。
  10. 大学院在籍期間を研修期間に含めるかどうかは、大学眼科主任教授に判断を仰いでください。
  11. 出願書類に虚偽の記載があった場合は、資格を喪失することがあります。

別表
  • American Academy of Ophthalmology(AAO)
  • American Society of Cataract and Refractive Surgery(ASCRS)
  • American Society of Cataract and Refractive Surgery(ASCRS)
    - American Society of Ophthalmic Administrators(ASOA)Symposium & Congress
  • Asia-Pacific Academy of Ophthalmology(APAO)
  • Asia-Pacific Association Cataract and Refractive Surgeons(APACRS)
  • Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO)
  • Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO)-Asia
  • Congress of the Asia-Pacific Vitreo-Retina Society(APVRS CONGRESS)
  • Congress of the European Society of Cataract and Refractive Surgeons(ESCRS)
  • European Society of Opthalmology(SOE)
  • European Society of Retina Specialists(EURETINA)
  • International Congress on Glaucoma Surgery(ICGC)
  • International Congress on OCT Angiography and Advances in OCT
  • International Ocular Inflammation Society (IOIS) Congress
  • International Society for Clinical Electrophysiology of Vision(ISCEV)Symposium
  • World Cornea Congress(WCC)
  • World Glaucoma Congress(WGC)
  • World Ophthalmology Congress(WOC)