お知らせ

2011/02/25
会員の皆さまへ

Japanese Journal of Ophthalmology Online First導入について

JJO編集委員会
委員長 澤   充

2011年55巻3号から、Japanese Journal of Ophthalmology(以下JJO)はOnline Firstを導入することと致しました。これにより出版までの期間が短縮され、研究結果の速やかな公表と被引用機会の増加に資することが期待されます。これまで以上に質の高いジャーナルを作り上げてまいりますので、今後ともJJOをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Online Firstとは?

→ 冊子の発行を待たずに、受理された論文から順次Web上に掲載する出版方法で、Web上に掲載された日が論文の正式な出版日となり、かつ同時に付与されたDigital Object Identifier(DOI)*で論文内に引用することになります。
*DOIとはthe International DOI Foundation(http://www.doi.org)において当該論文のみに付与された固有の識別記号です。

Online Firstのメリットは?

→ 受理された論文から順次Web上に掲載することにより、同じ号に掲載される他の論文の編集を待つ必要がなくなり、出版までの日数が大幅に短縮されます。その分、引用される時期も早くなります。

Online Firstによる変更点は?

→ カラー掲載料金はカラーのページ数に関わらず一律140,000円(税別)となります。既に12月1日投稿分から、その旨ご了解いただいた上でご投稿いただいております。

→ レイアウトが標準化されるため、文献の表記法、図の記載法など、細かい点での変更がございます。投稿の際は、Instructions for Authors*をご確認ください。
なお、投稿手続き、日本眼科学会への著作権譲渡などは従来との変更はありません。また、雑誌としての印刷媒体は従来どおり隔月に発行されます。
http://www.springer.com/medicine/ophthalmology/journal/10384

JJOへのご投稿はこちらからどうぞ!
http://jjoo.edmgr.com