バイエル レチナ・アワードは、網膜疾患(後眼部領域)の科学的理解と臨床における診断、治療、患者マネージメントの発展に寄与するため、2015年に設立された研究助成プログラムです。
日本国内の大学、医療機関、研究機関等に所属する研究者を対象として、優れた研究計画に対して助成を行うことにより、我が国の眼科医学の一層の進歩に寄与することを目的としております。
第11回(2025年度)の募集は2025年10月1日(水)から開始されます。
応募要件:
(1)日本国内の大学、医療機関、研究機関等で眼科医学(網膜領域)に関する研究に携わる45歳未満(2025年4月1日時点)の研究者。
(2)申請者は応募に当たって、所属機関の長・病院長または担当教授・部門長の承認を得るものとする。
(3)研究課題は網膜領域(後眼部領域)に関わるものであって、基礎研究(非臨床)および臨床研究を含む。
また、厚生労働省が定める所定の要件を満たすものであること。
(4)バイエル薬品あるいはBayer社が製造販売元あるいは販売元である製品を用いる研究は対象外とする。
(5)他社の医薬品・医療機器に特化した研究は対象外とする。
(6)臨床研究の場合、所定の倫理審査を受け承認されることを条件とする。
(7)応募者は、助成を受けた研究課題に関して、所定の進捗および結果報告を行うことに同意すること。
研究助成金:
(1)研究金額 1件最高300万円
(2)助成件数 最大4件
(3)使 途 本研究に直接必要な物品等の購入および経費(間接経費等の諸経費込)
以下の費用は対象外とする(詳細は別表を参照ください)。
① 医療機関などが行う通常の医療業務に対する費用(健康保険でカバーされる項目等)
② 医療機関などが自ら支出すべき費用の肩代わりと見做されるおそれのある費用
(4)助成の対象および制限
① 公的助成(例:科学研究費補助金等)との併給は、当該助成規定に準ずるものとする。
② 同一研究課題に対して他の民間機関(Bayer社を含む)からの助成金を受けている場合は対象外とする。
③ 原則として研究者の交代は認められない。
④ 本アワードを受賞したことがある者は対象外とする。
応募方法:所定の申請書に必要事項を記入し、公式ホームページより電子メールで送付すること。
応募受付期間:2025年10月1日(水)~2025年12月9日(火)
選考の方法および採否通知、助成金の給付
(1)当助成プログラムの審査委員会において、一次審査および二次審査を行い、最終採否・助成金額が決定される。最終採否は 2026年2月上旬(予定)迄に 申請者宛に電子メールにて通知する。
(2)研究助成金は助成決定者に金融機関振込により交付する。
(3)助成決定者は2027年4月時点で、研究成果報告書を提出すること。
助成金の受給方法:助成決定者の所属機関の規定に基づいた処理方法にて受給する。
※詳細は、公式ホームページの募集要項をご確認ください。
申請書提出先/問い合わせ先:
眼科領域(網膜領域)研究助成プログラム バイエル レチナ・アワード事務局
〒550-0003 大阪市西区京町堀2-2-20 (株式会社コンド内)
E-mail : retina-ap@rinsho-kenkyu.org
ホームページ:https://rinsho-kenkyu.org/retina-ap/index.php