病名から調べる

顔面けいれん

原因・病態

顔面けいれんは片側の顔の筋肉が無意識に勝手に収縮したり弛緩したりしてピクピク動くものです。
顔の筋肉には、目を閉じるための筋肉、笑うときに使う筋肉、口を閉じたり開けたりするときに使う筋肉などがあります。このような筋肉が勝手に動いてしまうことの原因の一つとしては、顔面の筋肉の動きを司る神経(顔面神経)が脳の中を走る動脈に触れることで圧迫・刺激を受けることが挙げられます。顔面神経はその名の通り、顔を動かす際に使う運動神経であり、痛みの神経とは無関係のため、痛みを伴うことはありません。
神経や圧迫・刺激をする動脈は、顔の左右に対称にあり、両方とも刺激されることは稀なため、顔面けいれんの多くは片側に起こります。また、顔の筋肉の疲労や精神的な緊張状態などで出現しやすく、仰向けやアルコール摂取により頻度は軽減するとされています。

神経を圧迫する原因の中には動脈の他にも、頭の中の腫瘍や血管瘤といった命に関わるような病気が隠れていることもあるため、画像検査をしておく方が良いとされています。
頻度としては中年の、特に女性に多いとされ、多くの顔を司る筋肉のうち、目の周りの筋肉が最初に動くことが多いです。その後、口角部のけいれんを中心とした顔面の筋肉のけいれんが片側に同期するように起こっていきます。徐々に緩やかに経過していき、片眼に涙が多く、眩しく感じたり眼が乾いたり感じることは稀です。

健常な人に、過労やストレス、睡眠障害を契機として、目の周りの筋肉のごく一部にピクピクした動きの出る眼瞼ミオキミアや、両側に目の閉じる筋肉が無意識に閉じてしまう状態である眼瞼けいれんがこの病気と間違われることも多く、注意が必要です。

治療は上に示したような神経への圧迫が原因とされるので、この圧迫を解除するような神経血管減圧術が行われることがあります。また、勝手に動く筋肉にボツリヌスA毒素製剤を少量注射してけいれんを止める方法もあります。

顔面けいれんに似た病気として以下のようなものが挙げられます。
眼瞼けいれん、眼瞼下垂、眼瞼ミオキミア、チックなど。