症状から調べる

「目やにがでる(眼脂)」原因と考えられている病気一覧

目やには、涙に含まれているムチンという物質が眼表面の不要なものをからめ取ってできたもので、脱落した上皮、血液中の細胞、病原体などで構成されています。起床時に眼の周りに少量ついているものは問題ありませんが、日中も目やにが出て量が多い場合は注意が必要です。黄白色でネバネバ、ドロっとした目やにが出る場合は細菌や真菌(カビ)が原因で、主に片目のみに発症します。肺炎球菌、黄色ブドウ球菌、インフルエンザ菌などによるものが代表的です。淋菌によるものは膿のような大量の目やにが出るのが特徴的で、眼科疾患における性感染症の代表疾患です。経過によっては角膜穿孔を起こす危険性があるため注意が必要です。サラサラとした目やにが出る場合はウイルスが原因で、両目に発症します。透明なことが多く、涙が増えたと感じることもあります。流行性角結膜炎は、いわゆる「はやり目」と呼ばれるもので、アデノウイルス8型などが原因です。潜伏期は7日~10日で、非常に感染力が強いため、家庭内感染に注意が必要です。咽頭結膜炎は「プール熱」とも呼ばれ、夏かぜに伴う結膜炎で小児に好発します。アデノウイルス3型などが原因です。透明から白色の目やにが両目に1ヶ月以上続くときはアレルギー性結膜炎やドライアイなどが原因となります。このように目やにの原因はさまざまですが、中には重篤な疾患が隠れていることもあるので、気になる場合は眼科医に相談しましょう。

関連する病名 細菌性結膜炎、淋菌性結膜炎、ウイルス性結膜炎、流行性角結膜炎、咽頭結膜炎、アレルギー性結膜炎、ドライアイ